記事一覧
-
「日々の選択をより良い結果にしていくだけ」 運命の出会いで始まった学生起業家の挑戦劇
就活/新卒採用における大学生と経営者の完全無料マッチングサービス「ハントバンク」を運営する学生起業家の晒名駿さん。...
-
人々の“働く”を幸せにするために。 辛い経験の先に見つけた「ストーリーテラー」という道
お試し移住をサポートするサービス「flato(ふらっと)」の開発に励み、自身も移住をしながら様々な仕事に取り組む角...
-
「より良い日本を後世へ」 新規事業インキュベーターが仕掛ける大企業イノベーション
ベンチャー企業を中心にのべ10社を渡り歩き、現在は大企業の新規事業インキュベーション(立ち上げ支援)に力を注ぐ荒井...
-
生きづらさを抱える若者たちに寄り添う 元不登校カウンセラーだからできる真の自立支援
心理カウンセラーとして都内の小中学校の発達障害児の自立支援を行うかたわら、学校からはアプローチできない不登校児や中...
-
「働くことの楽しさを届けたい」 組織コンサルタントの描く究極の組織像
組織に関するコンサルティングを手掛ける藤田健太郎さん。もともとメーカーや保険会社で顧客視点での商品企画や改善業務に...
-
「隣の人の好奇心を覗く」 常に新しいものを追う放送作家の好奇心ドリブンな生き方
中学時代から志していた放送作家に20代後半で転向し、約20年にわたってテレビ番組の企画・構成といったフィールドで活...
-
「自分の価値観に正直に生きられる人を増やす」 働き方改革の先に見据える生き方改革
「働く」という領域で事業を展開する株式会社クラウドワークスで、同社初のUXデザイナーとして新規事業に携わる八尾拓斗...
-
「海外でチャレンジしたい人の力に」 ベテラン駐在員が手渡す次世代へのバトン
サントリーグループにおいて複数の国で工場及び生産ラインを立ち上げ、製造のVice Presidentとして各国を飛...
-
「オカルトで人々に感動を届ける」!? 未経験だった僕がエンジニアになった理由
都内のWeb制作会社でエンジニアとして働く浅井晴登さん。地元北海道から上京し、未経験から転職を果たしました。エンジ...
-
学校の外から仕掛ける教育改革 一人ひとりの個性が輝く社会へ
勤め先で教育事業に携わるかたわら、ご自身でも教育系団体を学生時代に設立し、現在に至るまで運営を続ける松村さん。2つ...
-
自分が介在したことによる付加価値を AIが職探しをしてくれる時代の転職エージェントの仕事哲学
大手人材紹介会社にて転職エージェントとして活躍するKさん。「企業と求職者のことを誰よりも深く理解することが大切」と...
-
「公共アートで人々に癒やしを」 フィンランドで触れた感動を自分の手で
アートコーディネーターとして、ホテルや病院といった公共空間のアートデザインを手掛ける笠田小夏さん。もともとアートや...
-
「アフリカ布で若い女性を明るく元気に」 自信がなかった元女子大生のアフリカ起業録
アフリカの布を使ったルワンダ発ファッションブランド『Alizeti』の代表を務める根津 朋子(ねづ ともこ)さん。...
-
人と出会うことで世界は広がるから 今日も私は行きつけのバーに顔を出す
税理士法人にて経営アドバイザーとして働くMさんが現在の会社に転職したきっかけは、なんと行きつけのバーのママからの紹...
-
「働き方の多様性を高めるために」 人生をかけて取り組む壮大な“人体実験”
「ディスカッションパートナー」という肩書で、多くの企業の新規事業を立ち上げを支援する他、複数のコミュニティを主宰す...
-
顧客体験をデザインするとはどういうことか? サービスデザイナーが語る「つなげる」哲学
テクノロジーとデザインを掛け合わせて新たな顧客体験を生み出す、サービスデザイナーを務める荒川恵太さん。「顧客体験を...
-
「日本の不動産業界に風穴を開ける」 “世界と働く” 風雲児の挑戦
外資系の不動産サービス会社にて活躍する岩口歩さん。日本の不動産業界の体質に強い問題意識を持ち「日本が好きだからこそ...
-
「イベント運営は私の天職」 名裏方が語る、縁の下のイベント哲学
「生粋のイベント好き」と言い切るほど、子どもの頃からさまざまなイベントを裏方として作り上げてきたFさん。参加者を第...
-
「価値あるプロダクトが持続的に成長する仕組みを」 私が「0.5→5」専門のビジネスデザイナーになるまで
リクルートキャリアの企画畑でキャリアを積み、同社執行役員を経て、現在はベンチャー企業2社で経営幹部を務めるビジネス...
-
「魔法を使える世界に行きたい」 想いを実現するために描いた道筋とは?
バーチャルYouTuberアプリのプロダクトマネージャーを務めながら、ご自身もバーチャルYouTuberとして動画...
-
「今この瞬間、どんな選択をするかが人柄を表す」 安定した大企業からスタートアップに参画した理由
旧態依然とした研究関連市場を、テクノロジーを使って変革するスタートアップ企業でサービスのグロースハックを担当する宮...
-
「貧困問題を解決したくて経営コンサルタントに」 走り続けるNGOコンサルタントの葛藤と展望
貧困問題を解決したいと思ったとき、みなさんはどんな手段を選択するでしょうか。発展途上国に寄付する、NGOに就職する...
-
「農家さんの努力が報われるようにしたい」 食への愛が導いたその貢献方法とは?
幼い頃から食や農業に関心を持ち、有機野菜をはじめとした食品の宅配事業を手掛ける企業にて、生産者を支援するイベントづ...