記事一覧
-
「旅するようにはたらく」ワーケーションプランナー 山口 春菜が、都市部と地域をつないで実現したい社会
複業したい人と地方の企業を複業でつなげるサービス『JOB HUB LOCAL』をはじめとして、都市部と地方をつなげ...
-
「理美容シザーで世界一に」 世界を奔走する事業家の新たな挑戦
事業家としてアジア各国を飛び回り、様々なビジネスに携わるかたわら、東南アジアでチャレンジする起業家の支援も行なって...
-
目指すのは「キャリア支援が必要ない社会」 熱血キャリアメンター三橋 久美子がキャリア支援を続ける理由
「熱血キャリアメンター」と名を掲げ、フリーランスのキャリアコンサルタントとして個人・法人に関わらず幅広いキャリア支...
-
【イベントレポート】CREEDOなるにはトーク #4 〜教員だけじゃない!異業種転職で教育に携わるには?〜
CREEDOが毎週お届けするイベント、CREEDOなるにはトーク。 #4のイベントレポートをお届けします!
-
働き方をアップデートして世界を変える 夢は経営者の参謀、小澤美佳の歩みとこの先
バックオフィス業務のアウトソーシングサービスを提供する株式会社ニットに勤める小澤さん。中米の国ベリーズに単身移住し...
-
HRフリーランスの枠を超えて 目指すは “マルチポテンシャライト”
HR領域を中心にフリーランスとして活躍する森田さん。これまでのキャリアを活かして価値を発揮するも、経験にすがること...
-
「業界のキャリアリテラシーを高めたい」 “医療介護系複業家” 細川寛将の取り組み
医療法人で施設長を務めながら、複業として医療介護スタッフに対するキャリアコーチングなどに取り組む医療介護系複業家の...
-
【イベントレポート】CREEDOなるにはトーク #3 〜大手出身者がベンチャー転職で失敗しないためには?〜
CREEDOが毎週お届けするイベント、CREEDOなるにはトーク。 #3のイベントレポートをお届けします!
-
セールスというアートをサイエンスして世の中を変える。 営業コンサルタント中谷真史のセールス哲学
新卒入社した会社でトップセールスとして活躍し、現在は株式会社マツリカの執行役員営業統括を務める中谷さん。営業が天職...
-
「試験に合格」よりも「社会で活躍」 新卒塾長が推し進める理想の教育とは?
熊本市内で70名ほどの生徒を抱える学習塾『ジースクール』の塾長を務める松本さんはなんと、大学卒業後、新卒でいきなり...
-
【イベントレポート】CREEDOなるにはトーク #2 〜未経験から転職でITエンジニアになるには?〜
CREEDOが毎週お届けするイベント、CREEDOなるにはトーク。第2回のイベントレポートをお届けします!
-
【イベントレポート】CREEDOなるにはトーク #1 〜未経験から転職で人事になるには?〜
CREEDOが毎週お届けするイベント、CREEDOなるにはトーク。記念すべき第一回のイベントレポートをお届けします!
-
「なんとなく東大」から明確な目標を定めるまで 幸せに働ける人を増やすための起業準備
医療系スタートアップでカスタマーサクセスを担当するかたわら、学生向けキャリアコミュニティを運営する成宮さん。もとも...
-
「採用支援で夢を形にする起業家の力に」 上中健がベンチャー企業採用コンサルタントになるまで
学生時代はサークル活動、アルバイト、スタートアップ企業に参画し事業を立ち上げるなど、様々な活動に取り組んできた上中...
-
ちょっとしたできるコトを交換しあえるcocan始めました! 小南優作流プラットフォームのつくりかた
みんなのちょっとしたできるコトを交換しあえる『cocan(コーカン)』を主宰する株式会社ヒトコト代表の小南優作さん...
-
挑戦し続ける出戻り社員に聞いた 組織の中で自分らしいキャリアをつくる方法
求人広告と集客広告を取り扱う広告代理店である株式会社トーコンホールディングスにて、広報部門の立ち上げと自社採用を担...
-
スタートアップ、起業、そしてベーシックへ。 ferret Oneマネージャー秋 在淳がいま描くビジョン
BtoB企業のWebマーケティング支援を行う株式会社ベーシックで、グループマネージャーを務める秋 在淳さん。過去に...
-
「ビジネスに僕なりのフレーバーを」 ダンサー加藤友哉が世界的IT企業に身を置くわけ
世界的IT企業に勤務するかたわら、プロダンサーとして芸能活動も行う加藤友哉さん。一見関連性のなさそうな両者ですが、...
-
情報発信でNPOをもっと身近に。 フローレンス 岩井純一が広報を通じて目指す社会
「NPOって何やってるか分からない」そんなイメージを払拭するため、NPOや社会課題に関する情報発信を行う岩井さんは...
-
「地域に開かれた教育づくりを」 及川真央が取り組む教育魅力化プロジェクトとは?
新潟県阿賀町で教育魅力化プロジェクトに参画する及川さん。大学時代に教育に関心を持ち、精力的に活動したものの、新卒で...
-
「ボランティア✕スポーツ」で楽しく社会貢献! ボランティア活動の知られざる魅力とは?
ボランティア団体「GRIT」を運営する大嶋英美里さん。東京マラソンの運営ボランティアに参加したことがきっかけで、そ...
-
1人でも多くの人の毎日を鮮やかに。 セールスを通じて実現したい「仕事が楽しい」社会
RELATIONS株式会社で、ピープルマネジメントツール『Wistant』のアライアンスセールスとインサイドセール...
-
「どんな人にも活躍できるフィールドはある」 25歳でITベンチャー役員になった鹿熊亮甫の原点とは?
株式会社デジタリフトに勤める鹿熊さんは、学生時代から創業間もないデジタリフトの事業に携わり、大学卒業後にそのまま入...
-
【イベントレポート】CREEDOみんなのキャリアトーク vol.1 〜複業・パラレルワークのもやもや解消会〜
「自分の進みたいキャリアがあっても、何から始めればいいかわからず一歩踏み出せない」 そんな悩みに答えるべく、CR...
-
「早い・安い・うまい」仕事を 子どもの頃から積み上げたプロジェクトマネジメントの極意とは?
Scaled Service Specialistとして外資系企業で法人営業のプロジェクトマネジメントに携わる貝野...
-
教育魅力化コーディネーターという仕事。 中学校教師だった私が今、島根県に移住した理由
島根県津和野町の教育魅力化コーディネーターとして、小中学校の先生と一緒に、地域社会を巻き込んだ自己探究的な学びの場...
-
2度の失業から事業責任者に 不屈の精神がもたらした復活劇
中小企業の働き方改革支援プロジェクトを推進する小林さん。社会人大学院のMBAコースにも通い、順風満帆なキャリアのよ...
-
セルフアウェアネスで人・組織に変革を 自分らしく生きる人を増やすために
株式会社Your Verse代表として、人材開発や組織開発コンサルティングを手掛ける長谷川さん。どういった経緯で起...
-
超高齢社会の日本で何ができるか? 介護業界で私が取り組む実証実験
医療機関や介護事業所の採用支援をするかたわら、訪問介護の現場でヘルパーとしても活動している後藤さん。今も現場でのお...
-
「自分で考え自分で決める学生を輩出する」 立教大学キャリアセンター職員のキャリア支援哲学
立教大学のキャリアセンターにて学生のキャリア支援に従事する林さんは、日本生命から現職に転職した珍しい経歴の持ち主。...